なんか久しぶりのブログアップになってしまいました。最近、いろいろと忙しくて・・・。
起業した仕事の方が、ぼちぼち動きだしてきて、
ホテルの仕事とのダブルワークをしているので、
なかなか一日中休みという日が取れなくて、
ブログを書く気になかなかなれなかったのです。
起業した仕事が、ある程度軌道に乗るまでは、
こんな日々が続くとは思いますが、
ここが頑張り時なので、ふんばります!!
そんな中、たまの気晴らしということで、先日、11/20に、ダイビングに行ってきました!
先日の海釣りもそうですが、
季節外れのこの時期になって、なぜか、最近、海づいている私(笑)。
なにしろ、すさみの誇りは海ですからね!季節は関係ありません!
今までは、串本の海でばかりダイビングしていましたが、今回は、初のすさみの海!!
すさみ八景には含まれていませんが、
すさみの海といえば、他ではなかなか見られない絶景(?!)ポイントがあります。
世界に誇れるものがあるんです!それは・・・。そう。
ギネスブックにも登録されている、世界一深いところにあるポスト、
『海中ポスト』です!
1999年4月に南紀熊野体験博でのイベントの一つとして、和歌山県すさみ郵便局局長の発案で設置された郵便ポスト。設置場所は、和歌山県すさみ町の枯木灘(かれきなだ)海岸、岸から100m、水深10mの海底にあり、郵便ポストは、昔ながらの円柱形の丸ポスト(郵便差出箱1号)である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/海底ポスト
実際に投函されたハガキは地元のダイバーが毎日回収し、日本郵便株式会社を通じて全国に配達される。1日平均10通、週末や夏休みには多い日で50通のハガキが投函され、年間投函数は1000通近くに上る。
2002年のギネスブックに「世界一深いところにあるポスト」として認定、掲載された。同年6月9日に投函数が1万通、2005年12月25日には投函数2万通、さらに2011年10月1日には投函数が3万通を記録した。
元々すさみ町は、ダイビングスポットとして人気があるところで、海中ポストへの投函目的で訪れる人も多く、ダイビングツアー参加客が現地で耐水紙はがきを買って投函しているという[。
そう、すさみは、ダイビングスポットとしても非常に有名、
人気があるんです!すさみが誇る、世界一のスポットです!!
この海中ポストは、昔、トリビアの泉で紹介されたり、
某車のCMや、某ヨーグルトのCMでも映像が使用されていたこともあり、
知っている方も多いのではないでしょうか?
その、海中ポストがあるのが、すさみなのです!!
海中ポストからは、本当に手紙を送ることもできます!
(エアメールでも送れます!すさみの海中から、世界中に手紙が送れるんですね!!)
ダイビングして、海中から誰かに手紙を送るなんて体験ができるのは、
世界でも数カ所だけ?良い記念になりますよ!!
ちなみに、このポストは、
すさみにあるダイビングショップ『クラブノアすさみ』さんが管理・運営していて、
投函されたはがきは、クラブノアすさみさんのダイバーさんが、
毎日回収してくださっているそうです。
投函用の耐水性のはがきなどもクラブノアすさみさんで購入できます!
【クラブノアすさみへのアクセス】
紀勢自動車道、すさみICを降り、県道38号線、国道42号線を通り、約10分。
余談ですが、すさみ漁協では、
するめのはがき『するめーる』なるものも販売しています。
するめーる。さすが、海が自慢のすさみ!(笑)。
海のもので地域おこしを!・・・という切な願いがにじみ出ていますね(汗)。
話が少し逸れてきましたので、話を戻します。
今回、私たちも、このすさみの海中ポストを見たくてダイビングをしに行ったのですが・・・。
なんと、今年の夏の台風で、海中ポストに行く為の、
ビーチにつながる道が崖崩れで通れなくなってしまい、
今現在は、見ることができないそうです・・・残念!!
しかし、安心してください!
今後は、ボートダイビングでもポストを見に行くことができるよう、
現在、整備中のようですので、今後は、また見られるようになるようです!
てなわけで、今回は肝心の海中ポストは見れなかったわけですが、
私的には、これも初体験のボートダイビングでもあったので、
今回はそれを楽しんできました!
ポイントまでのボートは非常に気持ちよかったです!
久しぶりのダイビングのうえに、初のボートダイビングだったので、
はじめは手こずりましたが。
今回も、ムソンのアクションカメラを使用して、ダイビングの様子を動画撮影してきました!!
この日は、気温が19℃で、水温が21℃(だったかな?)。
通常ならドライスーツを着て潜るような水温だそうですが、
私たちは、まだ、ドライスーツの講習を受けていない為、ウェットスーツで潜りました。
気温より水温の方が高いので、海中にいるときは大丈夫でしたが、
水上に上がって、ボートで岸まで戻る間が地獄でした。
濡れた体に船上で受ける風は非常に冷たく、
生まれたての子鹿のようにガタガタガタガタ震えまくってました。笑
先生曰く、次回はドライスーツの講習をしてくれるそうです!笑
今まで潜っていた串本の海と比べると、
確かに、串本は、テーブルサンゴなどがあって綺麗な海ですが、
魚の数は、すさみの海の方が多いような気がしますね。
ダイビングで、海中生物を見たいとか、
海中生物の水中写真が撮りたいって方にはすさみの海がオススメかも!
2本目の動画の1:30頃に出てきますが、何の魚かは分かりませんが、
かなりの大群の魚群に遭遇しました!
あれにはけっこうテンションあがりました!

今回のダイビングでは、海中ポストも見られなかったし、
絶対、近いうちにすさみの海にリベンジします!
そしたら、動画や画像をアップしますので、乞うご期待!!
(その前に、ドライスーツの講習受けなきゃなぁ。)
コメント