昨日(12/12)に今年の漢字が発表されましたね。
私は、前の記事で、今年の漢字の予想をしましたが、見事大外れ!!汗
詳しくはこちら。明日発表!2018年の『今年の漢字』を大予想!!
今年の漢字に選ばれたのは、『災』でした。
北海道胆振東部地震や、大阪北部地震、西日本豪雨、
また、台風21号、24号の日本直撃による被害、記録的猛暑など、
自然『災』害が多かったことが、選出された大きな理由のようですね。
また、仮想通貨流出問題、
スポーツ界のパワハラ問題などの人『災』も今年の世相を表す大きなテーマでした。
個人的には、平成最後の年だし、
もう少しポジティブな漢字が選ばれると思って予想したのですが、大外れでしたね・・・汗。
ちなみに、私が予想した『大』は7位、
『力』は19位にランクインしてました。
1位に予想した『翔』は20位にも入っていませんでした・・・汗
予想は見事外しましたが、今度は、
自分にとっての今年の漢字は何だろうというのを考えてみることにしました!!
私(たち夫婦)にとっての今年の漢字はずばり!

『始(初)』です。「始める」「初めて」が今年のテーマでしたね。
何といっても、まずは、移住して新たな生活を「始」めたこと。
今までの生活から、新しい生活を「始」めるのは簡単なことではありませんが、
私たち夫婦は、周りの方々に支えられ、充実した生活を送ることができています。
また、自営業を「始」めたことも大きな出来事ですね。
今までも転職は何度かしていますが、今までは雇われていたところから、
自分自身で仕事を起こして「始」めるというのは、非常に大きな変化です。
「お金を稼ぐ」ということの難しさ・大変さを日々実感しています。
住むところ、そして、仕事といった、人生の大部分を占めるところで、
大きなスタート=「始」を経験しただけでも大きいですが、
今年は、その他にも、いろいろな初体験を経験しました!
例えば、ダイビング。今まで、海が大好きで、
いつかダイビングのライセンスを取得したいとは思っていましたが、
ほんとに取っちゃいましたね!
ダイビングライセンス(Cカード)取得しました!~2018.9.18追記あり~
水中(海中)の世界は、ホント別世界。世界が広がりました!
そして、釣り船。
私たちが移住してきたのは、漁村なので、
いつかは体験することになるだろうと思っていましたが、
いざ、体験してみると、ホント楽しかったですし、また経験してみたいですね。
あとは、いろいろなイベントにも参加させてもらいました!
それも、当事者として。イベントに当事者として参加するのは「初」体験です。
RIDE ON SUSAMI(ライドオン・すさみ)【2018年10月22日追記あり】
このようなイベントに当事者として参加させてもらい、
いろいろなことを学ばせてもらいました!!
また、ブログの記事にはしていませんが、
すさみ町の広報や、内閣官房「地域創生推進事務局」の取材を受け、
広報や、SNSに、私たち夫婦の記事が載りました。
これも「初」体験です。
このように、いろいろなことを「始」めた、「初」体験した年でしたので、
私(たち夫婦)の今年の漢字は『始(初)』です!!
今年は、いろいろなことを始めたので、
来年は、その始めたことを「成」し遂げ、「成」功させる、
『成』の年になればいいなという希望と決意を表明しておきます!
皆さんにとっての今年の漢字は何ですか?
考えてみると、今年一年の振り返りになり、意外と面白いですよ!
皆さんもぜひ考えてみてください!
コメント