明日、12月12日は、毎年恒例『今年の漢字』の発表があります!
そこで、予想シリーズ第2弾!!
(そんなシリーズあったか?と言う方、こちらの記事を読んでみてください!)
今年の漢字2018を予想してみましょう!!
今年の漢字とは?
まずは、予想する前に、『今年の漢字』とはなんぞや?について。
『今年の漢字』は、漢検で有名な、公益財団法人・日本漢字能力検定協会が、
今年の世相を反映する感じ一文字を、京都の清水寺で発表するイベント。
1995年から始まり、今年で24回目の発表です。
選定により選ばれるのでは無く、
応募の中で一番票を集めたものが選ばれます。
したがって、同じ漢字が何回も選ばれることもあり、
『金』という漢字は3回も選ばれています!
(2000年、2012年、2016年)選ばれたのはいずれもオリンピックイヤーですね!
歴代の今年の漢字
それでは、歴代の今年の漢字を見てみましょう!
1995年は『震』。阪神大震災の『震』ですね。
1996年は『食』。この年は、O-157や、狂牛病など『食』の安全が脅かされた年でした。
1997年は『倒』。山一証券や北海道拓殖銀行などの『倒』産したことが大きなニュースとなりました。
1998年は『毒』。和歌山の『毒』物混入カレー事件やダイオキシンの社会問題が取り沙汰された年でした。
1999年は『末』。世紀末の『末』でしょうが、正確にいえば、世紀末は2000年ですよね。
2000年は『金』。この年はなんといっても、シドニーオリンピック!
2001年は『戦』。米国同時多発テロが起こり、イラク『戦』争が勃発した年でした。
2002年は『帰』。北朝鮮拉致被害者の『帰』国が話題となりました。
2003年は『虎』。阪神タイガース『虎』が18年振りのリーグ優勝!今は亡き名将・闘将星野仙一監督が、長年低迷していたタイガースを復活させ、優勝させました。
2004年は『災』。新潟県中越地震や、浅間山の噴火、台風被害など『災』害の多い1年でした。
2005年は『愛』。紀宮様のご成婚や、愛・地球博の開催などがありました。
2006年は『命』。悠仁様の誕生がありました。
2007年は『偽』。食品『偽』装や、耐震強度『偽』装が問題となった年でした。
2008年は『変』。日米の政権が変わった。生活の変化。気候異変。などの『変』ですね。
2009年は『新』。 オバマ『新』政権や『新』型インフルエンザ。イチロー、ボルトなどの『新』記録が樹立された年でした。
2010年は『暑』。 観測史上最高の猛『暑』が話題となりました。
2011年は『絆』。東日本大震災があり、世界各国からの支援や、日本中からの支援。『絆』は東日本大震災を語る上での象徴的な言葉となりました。
2012年は『金』。オリンピックイヤー定番の『金』。この年は、ロンドンオリンピックが開催された年でした。
2013年は『輪』。2012年に続き、オリンピック関連ワード。2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催決定。(五輪の『輪』)
2014年は『税』。17年ぶりの消費税の増『税』があり、消費税は5%から8%になりました。
2015年は『安』。『安』全保障関連法案が成立したり、とにかく明るい『安』村の「『安』心してください!」が流行しました。
2016年は『金』。リオオリンピックの開催年。
2017年は『北』。『北』朝鮮のミサイル問題が世間を賑わせました。また、九州『北』部豪雨などもありました。
こうやって見てみると、被っているのは上記した『金』だけなんですね!
今年の漢字2018の予想!!
それでは、今年の漢字の私の予想をしてみましょう。私の予想第1位はズバリ!!
『翔』です!

そう、「大谷翔平選手」の『翔』ですね!!
大谷翔平選手のメジャーリーグでの大活躍は、日本の明るいニュースの一つです!
日本でプロ入りした当初は、
日本のプロ野球でさえ二刀流で活躍するのは難しいと言われていましたが、
なんと、メジャーリーグでも二刀流で大活躍!!
1995年の野茂英雄、2000年の佐々木主浩、2001年のイチローに次ぐ、
日本人4人目の新人王を獲得しました!!
また、「Showtime!」にかけた「Sho(翔)time」と言う言葉も流行り、
流行語大賞にもノミネートされました!ということで、
私の予想の大本命は『翔』です!
そして、2番手候補。
『大』
こちらも「大谷翔平」の『大』ですね!
さらに、今年、日本人としてテニスの4大大会で初優勝を成し遂げた、
「大坂なおみ」選手の『大』でもあります!
さらに、「大阪」の『大』です!
大阪といえば、つい先日、2025年の大阪万博の開催が決定しましたし、
今年の6月には、大阪北部地震もありました。
過去の漢字を見てみても、万博(2005年の『愛』)や、災害(1995年の『震』や、
2004年の『災』など)関連の漢字が選ばれていることを考えても、
『大』が選ばれる可能性は非常に高いのではないでしょうか?
(むしろ、1位予想の『翔』より高いかも!!)
ということで、予想の第2位は『大』です!
さらに、他の可能性を考えてみると・・・。
第3位は
『力』
これは、あまり良い意味合いではないですが・・・世間を賑わせたパワハラ問題。
日本体操協会、日本ボクシング協会、日大アメフト部のパワハラ問題、
そして、大相撲の暴力問題(=パワハラ)など、
スポーツ界のパワハラが世間を賑わせた1年でした。
パワー=力
ということで、『力』が第3位です。
2018年の今年の漢字の発表は明日の14時頃
僕なりの予想を立ててみましたが、こうして予想してみると、
1年の締めくくりのこの時期、
このようなイベントを機に今年起こった出来事がいろいろと振り返れて、
なかなか良い機会になりますね。
皆さんはいかがでしょうか?何か、思いつく漢字はありますか?
発表は明日の14時頃ですので、あまり時間はありませんが、
皆さんも予想してみると楽しいですよ!
コメント