南紀白浜・とれとれの湯

私の数ある趣味のひとつ。
それは、『温泉・スーパー銭湯・健康ランドなどのお風呂巡り』です。

以前住んでいた岐阜も、今住んでいる和歌山も温泉どころなので、
たくさんの温泉に入ってきました。

そんな事もあり、このブログでも、
私が行った温泉や、おすすめの温泉などをご紹介していきたいと思います!

シリーズ1発目の今回は、
和歌山・紀南最大級の温浴施設
『南紀白浜・とれとれの湯』です!!

南紀白浜・とれとれの湯

和歌山の紀南地方は、
温泉はたくさんあるのですが、
サウナや岩盤浴があったり、内湯、露天風呂など複数の湯船があるような、
複合的な温浴施設(スーパー銭湯や健康ランド)はあまりありません。

南紀白浜・とれとれの湯は、紀南ではめずらしい、
岩盤浴などもある大型の温浴施設です。

また、漁協直営の海産物や紀州の特産物を購入出来る、
白浜旅行のお土産ならおまかせの『とれとれ市場』を運営する、
『堅田漁業協同組合』と『とれとれ市場南紀白浜株式会社』の共同運営、
『とれとれパーク』の一施設です。

ですので、後述しますが、
施設内にある食事処も、新鮮な海産物が楽しめます!!

とれとれの湯に行ってきた!!

とれとれの湯は少し小高いところにあるので、眺めも抜群です!!

とれとれ市場と同じ敷地内にあります。

さすが観光地。顔出しパネルもあります!!

館内はこんな感じ。
食事処もあるし、画像には映ってませんが、
この画像の右手には、畳敷きの休憩スペースもあります!!

お風呂や、岩盤浴内の画像はさすがに撮影できないので、
パンフレットの画像を使用してご説明します。

内湯

内湯は、まさにスーパー銭湯といった感じで、
たくさんの湯船があります!!

スーパー銭湯の定番、サウナやジェットバス、
そして、電気マッサージ風呂、酸素風呂など様々なお風呂がありますが、
個人的におすすめなのは、『炭酸泉』です!!

炭酸泉があるかないかは、私がお風呂を選ぶ上で重要なポイントです!!

別名:ラムネの湯なんて言われることもある、炭酸泉。
高濃度の炭酸ガスを溶け込ませたお湯は、
炭酸の泡が皮膚を刺激し、低温でも体が非常にあたたまります。
実際、ここの炭酸泉もお湯の温度は37~38度に設定されており、
入った瞬間は、すごくぬるく感じるのですが、
少し入っていると、体が真っ赤になるほど体があたたまります。

私は、炭酸泉に長いときは45分。短くても30分程度はお湯に浸かっています。
温度が低いので、のぼせることもなく、非常に体が暖めることができ、
非常におすすめです!!

露天風呂

露天風呂は、白浜の海を望める絶好のロケーション。

露天風呂も種類がたくさんあり、
お好みにあわせて様々なお風呂が楽しめます!!

岩盤浴

岩盤浴も、私がお風呂を決めるにあたって非常に重要なポイント!!

サウナで流れるように汗をかくのもいいのですが、
岩盤浴で、じんわり皮膚からしみ出すような汗をかくのが最高に気持ちいい!!
体から悪い物がしみ出していくような感覚がたまりませんね。

岩盤浴は1回20~30分ぐらいを途中、休憩も入れつつ、数セット行います。

そして、ここの岩盤浴では、
『ロウリュウ』をやっているのもポイント!!

『ロウリュウ』は、熱せられた石にアロマ水をかけ、
大量の蒸気を発生させ、その蒸気をうちわで扇ぎ、体全体で熱風を受けるというサウナイベント。

アロマの香りのリラックス効果と、熱風による発汗効果で、
終わった後には、非常にすっきりした状態になります!!

しかし、サウナなどよりも一気に汗が噴き出すので、
終了後の水分補給や、クールダウンは忘れずに!!

食事処

食事処は、とれとれ市場が直営する『湯上がり亭』
旬な海産物が楽しめます。

もちろん、海産物だけでなく、メニューも豊富。

私は、和歌山名物『和歌山ラーメン』を食べました!!

お土産

観光地にあるお風呂なので、
お土産コーナーも充実しています!!

もちろん、とれとれ市場が同じ敷地内にあるので、
がっつりお土産を買いたい方は、
とれとれ市場で買って帰るのもいいでしょう。

ボディケア(マッサージ)・あかすり

私は、利用したことがありませんが、
マッサージやあかすりもありますよ!!

とれとれの湯の基本情報

住所・電話番号

住所:〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2508
TEL:0739-42-1126

営業時間

お風呂AM09:00~PM11:00(受付終了 PM10:30) 
岩盤浴AM09:00~PM10:30(受付終了PM9:30) 
お食事平日+日曜日 AM11:00~PM10:00(受付終了 PM9:30)土曜日 AM11:00~PM11:00(受付終了 PM10:30)
ボディケアPM03:00~PM10:30(受付終了 PM9:00) 
アカスリAM10:30~PM10:30(受付時間 AM10:00~PM10:30) 

料金

入館料
(入浴料金を含む)
大人(中学生以上)750円小人(3才~小学生以下)380円
爽汗房(岩盤浴)大人(中学生以上)800円※爽汗房のみのご利用はできません。
入浴料金(750円)が必要となります。
※爽汗房は小学生以下のお子様にはご利用になれません。
その他(入浴料金を含む)タオル150円バスタオル400円
※ 必要に応じてお買い求めください。

さいごに

紀南にある温泉(温浴施設)では、まちがいなく最大級です。

種類の豊富な内湯や露天風呂、そして、岩盤浴にお食事処、
さらにはマッサージなどのボディケアに、お土産コーナーまで揃っていて、
ここだけで全てが完結します。

白良浜からも、約3キロ、車で約7~8分で着きます!!

白良浜での海水浴の疲れを癒やすのにぴったりの温浴施設です!!

あなたも「地域おこし協力隊」として活躍してみませんか?

コメント