【2018-2019】年末年始の注目スポーツイベント、スポーツ特番!【結果など追記あり】

年末年始のおすすめシリーズ第3弾!(笑)スポーツ好きの私にとって、年末年始は大忙し。といっても、こたつに入って、みかんでも食べながら、のんびりスポーツ観戦をするのが毎年恒例です。が、今年は、仕事が忙しくてなかなかのんびりスポーツ観戦する余裕があまりないですが・・・。

年末年始に注目のスポーツイベント、スポーツ特番をご紹介していきたいと思います。(個人的な好みもあり、ジャンルが偏っているかもしれませんが、その辺は温かい目で見守ってください。)この中からいくつかでも見られるといいけどな・・・。

12月30日

全日本大学女子選抜駅伝2018(富士山女子駅伝)

【放送時間】 9:50~12:40

【放送局】  フジテレビ系列

男性の駅伝大学日本一を決める箱根駅伝に対し、女性の駅伝大学日本一を決めるのがこの大会。

10月に行われた全日本大学女子駅伝を制した名城大学が2冠に輝くのか?それとも、全日本大学女子選抜駅伝を5連覇中の立命館大学が6連覇に輝くのか?

個人的な立場で言うと、私の亡くなった祖父の家が、この大会の舞台である静岡県富士宮市・富士市にあり、スタート地点である富士山本宮浅間大社は、毎年のように初詣に行っていた場所。コースも、祖父の家のすぐ近くを通るので、なんか思い入れの深い大会です。よく、祖父の家に行っていた子供の頃は、駅伝にそこまで興味があった訳でもなく、生で観戦したことはありませんが、一度、生で観戦してみたい大会ですね。

【追記】

2018年のこの大会。名城大学が初優勝に輝き、全日本大学女子駅伝に続き2冠を達成しました!記録は、大会新記録の2時間22分50秒。6連覇を狙っていた立命館大学は惜しくも3位。2位には大東文化大学が入りました。

プロ野球戦力外通告~クビを宣告された男達~

【放送時間】 23:00~

【放送局】  TBS系列

今年の野球界は、ソフトバンクが日本一に輝き、また、海の向こうでは大谷翔平選手がメジャーリーグの新人王を獲得するなど大いに盛り上がりました。しかし、そんな栄光の陰で、毎年、多くの選手が戦力外となり、トライアウトを受けたり、引退を決意したりと人生の大きな岐路に立たされます。そんな男達にスポットライトを当てるのがこの番組。今回の放送では、その日本一に輝いたドフトバンクで代走や守備固めとして活躍し、2016年の交流戦ではMVPも獲得した
城所龍磨外野手(33)や、元ヤクルトの古野正人投手(32)、元オリックスの塚田貴之投手(25)の合同トライアウト挑戦に密着。人生の岐路に立たされた男たちに吉報は届くのでしょうか?

12月31日

平成最後の大晦日SP!SASUKE2018&ボクシング井岡一翔世界タイトルマッチ

【放送時間】 18:00~

【放送局】  TBS系列

今年のTBSの大晦日は、SASUKEとボクシングの2本立て!

1997年の誕生から21年。今回で36回目を迎えるSASUKE。ファイナルステージは、大会史上初の生中継を行うそうです。山本進悟・竹田敏浩・山田勝己・長野誠らSASUKEオールスターズはもちろんのこと、ゴールデンボンバーの樽美酒研二・喜矢武豊やジャニーズから塚田僚一(A.B.C-Z)も参戦するそうです。過去4人しか達成していない完全制覇の瞬間は、この平成最後の年末に訪れるのでしょうか?

ボクシングは、WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ「井岡一翔vsドニー・ニエテス」を放送。現役引退から1年。現役を復帰し、日本人初の4階級制覇へ挑む井岡の世界戦。対戦相手のドニー・ニエテスも3階級を制した伝説の王者。簡単な試合ではないでしょうが、井岡選手にはぜひ勝ってもらって、平成最後の年末に、日本人初の快挙を達成して欲しいですね!

【追記】

日本人初の4階級制覇を目指していた井岡一翔選手でしたが、試合結果は、ドニー・ニエテスが2-1( 118-110 | 112-116 | 116-112 )の判定勝利を収め、WBO世界スーパーフライ級王座を獲得。井岡一翔選手は4階級制覇ならず!残念!!惜しい試合でした。井岡一翔選手には、今後も日本人初の4階級制覇に向けて挑戦を続けて欲しいですね!

RIZIN2018

【放送時間】 18:00~

【放送局】  フジテレビ系列

今大会の最大の注目は「フロイド・メイウェザー VS 那須川天心」の対決ですね!メイウェザーは、戦績50戦無敗。5階級制覇を史上初めて無敗で達成した、ボクシング界のレジェンド!一方の、那須川天心も通算戦績無敗。『神童』『日本キックボクシング界最高の天才』などと言われる日本の至宝。

そもそも、この対戦は、本当に対戦が行われるか自体が本当に試合が行われるまで気が抜けない状態ですが・・・。対戦発表から数日も経たないうちにメイウェザーが対戦拒否をしたり、ルールに関してもメイウェザー陣営がいろいろと注文をつけているみたいですね。この試合は、ボクシングルールのエキシビションマッチとして行われるようですが、万が一、那須川がボクシング的でない動きをした場合、約5億円もの罰金が科されるとか・・・。公開計量には姿を見せたメイウェザーですが、本当に試合に現れるのか?本当に、そして、試合が行われた場合、どんな戦いを見せるのか?本当に目が離せません。

他にも、堀口恭司、朝倉カンナなど日本の総合格闘技の軽量級トップ選手ももちろん参戦。また、今年亡くなった山本KID徳郁に勝利を捧げたい山本美優、山本アーセンも参戦。また、タレント野沢直子の娘、真珠・野沢オークレア選手も参戦します。さらに、朝倉カンナ選手に敗れるまでは女子格闘技界のトップを走っていたRENA選手が、復帰戦に挑みます!

注目の対戦が目白押しの今回のRIZIN。目が離せませんね!

【追記】

メイウェザーはホントに戦うのか?に注目が集まった今回のRIZINですが、ホントにやりましたね!しかも、まさかの1RでTKO。那須川天心が子供のように扱われてしまいましたね。確かに、階級(体重)差などはあったものの、あんなに手も足も出ないほど子供扱いされるとは・・・。さすが、PFP(パウンド・フォー・パウンド)最強と言われる伝説のチャンピオンですね。

那須川天心の彼女、朝倉カンナ選手もまさかの敗北。元INVICTA FCアトム級世界王者・浜崎朱加選手に2R4分34秒、腕十字固めで敗れてしまいました。

その他、私が注目していた試合は、堀口恭司選手が、米格闘技団体ベラトールの現役王者ダリオン・コールドウェルと対戦し勝利。3Rにフロントチョークで一本勝ちを収め、初代王座に就きました。また、故・山本KID徳郁の甥、山本アーセン選手は、これも山本KID徳郁とは因縁深い、宮田和幸選手と対戦し、敗戦。宮田選手は引退試合を見事勝利で飾りました!さらに、アーセンの母で、山本KID徳郁の姉、山本美優選手は見事勝利を飾りました!タレント野沢直子の娘、真珠・野沢オークレア選手は2Rチョークスリーパーで一本負けを喫しました。

1月1日

第63回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝2019)

【放送時間】 8:30~

【放送局】  TBS系列

年末年始は、様々な駅伝大会が行われますが、実業団の日本一を決めるのがこの大会。注目は、マラソン日本歴代2位の記録を持つHondaの設楽雄太選手だったのですが、発熱の為欠場するみたいですね。残念。

しかし、このニューイヤー駅伝は、将来のマラソン日本代表候補となるような選手がたくさん出場します。この大会を走った選手の中から、2年後に迫った東京オリンピックで活躍する選手が出てくるかもしれませんのでそういった点でも要注目の大会でもありますね。

【追記】

2019年最初の駅伝大会。ニューイヤー駅伝ですが、大本命の旭化成が優勝。3連覇達成しました!

1月2日~1月3日

第95回箱根駅伝2019

【放送時間】 7:00~

【放送局】  日本テレビ系列

これぞ、お正月の風物詩。みなさんも、箱根駅伝を楽しみにしている方は多いのではないでしょうか?

今年の注目は、大会5連覇を狙う青山学院大学。青学は、10月の出雲駅伝、11月の全日本大学駅伝も制しており、2016年以来の大学駅伝3冠もかかっています!

その他の注目としては、新しい山の神は現れるのか?ということ。昔の箱根駅伝は『花の2区』と言われ、各チームともエースの選手を2区に配置し戦うのが定石でしたが、近年の箱根駅伝では、5区の山登りが重要とされていて(2006年の第82回大会から、前々回の第93回大会までは5区が最長区間だった)、初代・山の神、順大・今井正人、2代目・山の神、東洋大・柏原竜二、3代目・山の神、青学・神野大地の3名が「山の神」と呼ばれました。今年は、新たに4代目の山の神が現れるのかにも注目が集まります!

そして、個人的な注目は、山梨学院大学。現在は、それほど強豪校といえるようなチームではありませんが、私が箱根駅伝に興味を持ち始めた頃は強豪チームでした。このブログでも何度か書いていますが、私の祖父が静岡の人で、毎年、年末年始は静岡で過ごしていたので、静岡、山梨は第2の故郷のような意識がありることや、その祖父が箱根の山梨学院が好きだったことも影響して、昔から大好きなんですよね。山梨学院といえば、最近では多くなってきているケニア人留学生の走りが忘れられませんね。オツオリ、マヤカ・・・。個人的は、ステファン・マヤカ選手が大好きでした。マヤカ選手が山梨学院の選手だったころ、私は伊勢に住んでいたので、全日本大学駅伝を生で観戦し、マヤカ選手の走りを生で見たこともありました。そんな経緯もあり、山梨学院大学には競合として復活して欲しいので、毎年応援しています。今年は、山梨学院が何位にあ入るのか?も密かに注目しています。

【追記】

今年も白熱の戦いでしたね!今年の箱根駅伝。なんと、歴代最高の視聴率が2日の往路は30.7%、3日の復路は32.1%を記録したそうです!紅白歌合戦や、レコード大賞などもそうですが、年末年始の風物詩が、年を追う毎に視聴率が下がり苦戦している中、箱根駅伝のこの結果!やはり、スポーツが持つ、人を感動させる力というのは凄いですね!

肝心の結果ですが、東海大学が46度目の出場にして初優勝!10時間52分9秒の大会新記録で往路2位から逆転優勝でした。

5連覇を目指した青山学院大学は、往路でまさかの6位と出遅れ。それでも、復路は見事1位で、総合2位と盛り返しました。

往路を制した東洋大は3位となりました。

往路優勝が東洋、復路優勝は青学、総合優勝は東海大と、それぞれの優勝校が異なるという意外な展開。それほど各校の力が接近していて、白熱した戦いが繰り広げられたということですね!そりゃ、視聴率も良くなるでしょう!

以下、駒大、帝京大、法大、国学院大、順大、拓大、中央学院大までの10校がシード権を獲得。名門、早大は12位に終わり、13年ぶりにシード権を逃しました。

私が個人的応援している山梨学院大学は、22校中21位とブービーでした。

1月2日

・夢対決!とんねるずのスポーツ王は俺だ!スペシャル

【放送時間】 18:30~

【放送局】  テレビ朝日系列

こちらは、恒例の特番。いつも通りの野球、卓球、ゴルフ、テニス、サッカーというラインナップながら、今回の参戦アスリートがけっこう豪華ですね!特に、今回、個人的に最も楽しみなのが、ゴルフの松山英樹と石川遼の豪華初タッグ!これは見逃せません!とんねるずチームには、ゴルフ対決常連の古閑美保と上田桃子が助っ人として参戦します。

野球は恒例の『リアル野球BAN』。参戦するのは、前田健太、柳田悠岐、山田哲人、山川穂高、甲斐拓也。

卓球対決には、史上最年少15歳の世界王者・張本智和が参戦。さらに、石川佳純、平野美宇の二人も参戦するばかりか、特別解説として現役引退を表明した福原愛ちゃんも参加します!

テニス対決には錦織圭が参戦しますし、サッカー対決には、日本代表の長谷部誠、堂安律が参戦します!

以上、年末年始に個人的に注目しているスポーツイベント、スポーツ特番を挙げましたが、皆さんは何を見ますか?個人的には、今年の年末年始は忙しく、いくつ見られるかは分かりませんが、自分もスポーツに関わる身としても、できるだけ多くのスポーツイベントを観戦し楽しみたいと思います!

コメント