
こちらの記事で書いた「アカイカ」釣り。
記事でも書きましたが、6月中旬頃から最盛期を迎えます!!
前回のアカイカ釣りは、すさみ(見老津)から少し離れた、
串本の潮岬付近まで船で行って釣ったのですが、
今回は、すさみの見老津沖で行いました!!
いよいよシーズンに入ってきたので、見老津沖でもアカイカが釣れ始めています!!


アカイカは夜釣れるので、アカイカ釣りは、日没前に出航して、
日没前後から釣り始め、暗くなってくると当たりが出始めます!!
海の上(船の上)でしか見られない絶景!!
こんな綺麗な夕日が見られるのも、このアカイカ釣りの魅力の一つです!
今回の釣果はというと、私は30杯ちょい。

他に、2名乗っていたのですが、その2名は50杯くらい釣っていました!!
今回、最初の2時間ぐらいは、当たりが全然来なくて、
たまにきても、サメなどに食われてしまい、
なかなか釣れませんでした。
しかし、粘っていたら、
途中、入れ食い状態みたいな(といっても数分~十数分くらいでしたが)プチ・ラッシュがあって、
前半の不調を、なんとか、取り返しました!!

一気に2杯ゲットしたのも2~3回ありましたし、
最後の方は、ホント順調に釣れました!!
すさみ(見老津沖)でも釣れ始めたとはいえ、
まだほんの少し時期が早いので、
まだ、イカ釣り船もまだそんなには出てないですし、
釣果も、こんなもんですが、
ホントの最盛期はもっともっと釣れるらしいですからね。
今から楽しみです!!
今回のアカイカ釣りの模様の動画も作りましたので、
こちらをご覧下さい!!
(最後には、ちょうどイカをゲットしたところも動画に収められました!)
アカイカの詳しい説明は、上にあげた記事でもご紹介しているので、
気になる方は、そちらをご参考いただきたいのですが、
アカイカは、非常に甘みがあり、お刺身でいただいても美味しいですし、
火を通すと、甘みが増すので、天ぷらにしていただいても最高です!!
アカイカの刺身 アカイカの天ぷら
また、アカイカは、冷凍しても甘みが増すので、
たくさん釣れると、1回分ずつ小分けにして冷凍しておくと便利です!
アカイカは、地元でも非常に人気があり、
ご近所さんにお裾分けすると非常に喜ばれます!!
私たちは、ご近所さんにたくさんお世話になっているので、
前回釣った分も、今回釣れた分も、
自分ちで食べる分を少しだけ取っておき、
残りは、ご近所さんへのお裾分け用にしています!!
もちろん、逆にご近所さんからいただくこともありますし、
この時期は、ビールのあてに困りません!!笑
これも田舎暮らし(スローライフ)の醍醐味ですよね!!


~関連動画~
コメント