先日、すさみ町の地区対抗ソフトボール大会というのに参加してきました。
すさみ町に移住してきて思ったことの一つとして、
「すさみ町の人はスポーツに熱いな!」ということがあります。
年明け早々、町内駅伝大会があり、
今回参加したソフトボール大会。
ソフトボール大会に関しては、今回は「地区対抗」ですが、
「職場対抗」というのもあるらしい。
(「職場対抗」というのは、事業所毎に参加するのはもちろん、「漁師チーム」とか、「海(渡船屋)チーム」とか、「役場チーム」とか、そんな感じで参加ができるらしい)
さらには、盆野球というのもあり、これも地区ごとにチームを結成して、
お盆頃に野球大会が行われるとのこと。
さらに、町として力を入れているイベントには、「自転車(ロードバイク)」や「キャンプ」などがありますし、
今後、マラソンやトライアスロンなどにも力を入れていきたいという事らしい。
私は、自分もスポーツ好きですし、
「スポーツですさみを地域活性する」という目標もあるので、個人的には大賛成ですが!!
スポーツ好きで、田舎暮らし(地方移住)を考えている方にとっては、
すさみ町は非常におすすめの町ですよ!!
ちょっと話が逸れましたが、今回は、地区対抗のソフトボール大会に参加させてもらいました!
正直、参加する前までは、
お遊び(失礼)に毛が生えた物レベルかと思って油断していたのですが、
参加してみたら、けっこうガチ!!笑っ
完全に舐めていました。
最後にショートゴロ打ったのが私ですけど、全然ダメですね。
特に、打った後の走り。全然足が上がっていない。運動不足です。
これでも、元高校球児だったんですけどね。まあ、公立の進学校だったので、
部活に関しては、本気で野球やっていた人と比べたら、足下にも及びませんが。
それでも、高校3年間、勉強と両立して頑張ってました。
今回のソフトボール。実は、高校で野球を辞めて以来、約20年振りにボールを投げました。
実は、私、高校時代から「イップス」に悩んでいまして。
まあ、イップスと言っても、途中で止まってしまうほどの重度のイップスではないですが、
強いて言うなら「リリース・イップス」とでも言いましょうか?
いつの頃か、ボールのリリースの仕方が分からなくなってしまったんですよね。
ひどいときは、自分の足下にボールをたたきつけてしまうくらいの状態でした。
イップスは、精神的な要素が大きいと言われているので、
今回、約20年振りと言うことや、言ってもお遊びのソフトボールだし、
野球のボールより大きなソフトボールのボールならなんとか投げられるんじゃないか?
と思ってたのですが・・・。
まあ、幾分、昔よりはましになってましたが、やっぱりだめでしたね。
先に書いた、職場対抗のソフトボールや盆野球にも呼んでいただけるみたいなので、
少し練習しないとダメですね・・・。
ということで(?)
今の状態を記録に残そうと、投球フォームを撮影してみました。
これでも、だいぶマシになった方です。
リリースの時のイメージを少し変えてみたら、
リリースで引っかかることがなくなり、
だいぶマシになりました。
またまた、話が逸れてしまいましたが、
今回の記事で伝えたかった事は、
すさみ町は町民の皆さんが生活を楽しみ、みんな生き生きと暮らしています!
また、私のように、スポーツが好き、イベント・行事が好きな人にとっては、
移住する(暮らす)のに非常に楽しく、おすすめな町ですよ!!
ということでした。
コメント