和歌山県の海水浴場(紀南以外)一覧

和歌山県の海水浴場(紀南以外)のご案内です。

  • 加太海水浴場(和歌山市)
  • 磯の浦海水浴場(和歌山市)
  • 片男波海水浴場(和歌山市)
  • 浜の宮ビーチ(和歌山市)
  • 浪早ビーチ(和歌山市)
  • 地ノ島海水浴場(有田市)
  • 産湯海水浴場(日高町)

紀南地方(白浜・串本・那智勝浦など)の海水浴場一覧についてはこちら

和歌山・紀南の海水浴場一覧
和歌山県、紀南地方にある海水浴場のご案内です。

加太海水浴場

加太の海では、BBQやバナナボートを楽しめます!
管理が行き届いたきれいなビーチで、
友ヶ島に沈む夕日は最高の眺めです♪
夏は、ご家族連れをはじめ若者達ですごく賑わいます。

和歌山加太 海水浴場浜店
和歌山市加太の観光案内、海水浴場 浜店の紹介

磯の浦海水浴場(マリンパーク磯の浦)

磯ノ浦海水浴場は、年間を通じてサーフィンが楽しめる海岸です。
また、海水浴シーズンには海水浴場とサーフィン場が分かれており、
小さなお子様のいるご家族の方も安心して楽しんでいただけます。

7/1~8/31の海水浴期間中は、
一般遊泳場とサーフィンエリアの区域分けをしています。

終日一般遊泳場でのサーフィン禁示です(ボディホードは可)
※ウインドサーフィン、カイトサーフィン、スタンドアップパドルボードは年中禁止となります。

和歌山でのサーフィン、波情報ならマリンパーク磯の浦
和歌山の海水浴場、マリンパーク磯の浦です。サーフィン情報や波情報、各種イベントなどの催しの情報をお届けします。

片男波海水浴場

万葉集に詠まれた景勝地である和歌の浦にあり、
砂浜の長さは1200mと和歌山県随一の規模です。
2009年には環境省から水質や清潔さ、水難対策が優れたビーチ10か所が選ばれる
「快水浴場百選 海の部特選」に選定されています。

和歌山市内からのアクセスもよく、
若者から家族連れまで、
シーズン中には数十万人が訪れる人気の高い海水浴場です。

近くの片男波公園には遊具広場、芝生広場、野外ステージ、
日本庭園があり、文化活動も楽しめます。

片男波海水浴場
2022年の海開きは7月1日~8月31日の予定です。ま&#12383...

浜の宮ビーチ

和歌山マリーナシティのほど近くにある浜の宮ビーチ。
ヤシの木が並び南国リゾート感たっぷりのおしゃれ感あふれる海水浴場です。
幅1km以上の広い浜に加えて、
浜から100mのところでも水深は約1.5mほどの遠浅になっています。

また、サーフィン、ウインドサーフィン、ジェットスキーなどの
マリンスポーツができるのでシーズン中はたくさんの人で賑わいます。
(※海水浴場区域外)

浜の宮ビーチ
2022年の海開きは7月1日~8月31日の予定です。新&#22411...

浪早ビーチ

美しい和歌浦湾にあるコンパクトなビーチながら、
バーベキューができるスペースがあり
家族連れや友達同士でたっぷり楽しめる海水浴場になっています。
湾の入江になっていて波が穏やかなのでお子様にも安心です。

2006年に環境省から「快水浴場百選」に指定されています。
ビーチ横には船の遊具があり、オールシーズン遊ぶことができる海岸です。

301 Moved Permanently

地ノ島海水浴場

紀伊水道に浮かぶ無人島にある海水浴場。
浜の長さは約500メートル。
初島漁港より渡船を利用して島に渡ります。(片道約7分)

水質が良く、透明度が高いため小魚と一緒に泳ぐことができます!
海水浴場では珍しくBBQやキャンプも楽しめます!

地ノ島海水浴場(無人島)
有田市公式ウェブサイト

産湯海水浴場

遠浅で約1kmにもわたって続くきれいな白砂の浜は、
和歌山中部(中紀)でも随一の規模の海水浴場です。
関西でも屈指の美しい海水で、家族連れに人気のスポットになっています。

2014年、駐車場の舗装や観光案内板の設置や、
シャワー等を備えた海の家などがリニューアルし一層便利になりました。
また、冬場でもサーフィンができるため
サーファーにも人気のスポットになっています。

海水浴期間中のサーフィンやモーターボート、
水上オートバイ等のご利用は禁止となっています。

産湯海水浴場
2022年の海開き期間は、7月13日(水)~8月21日(&#2608...
あなたも「地域おこし協力隊」として活躍してみませんか?

コメント